停電??? 「雷サージ」だったらしい ☆晩ご飯☆
雪時々雨 気温5℃
雪はそれほど降らなかったけれど、雷が毎日。
こっちのカミナリって、遠くから近づいてくるんじゃなくて、いきなり
ドカッと大きいのが鳴るんです。
もう、心臓がドキッとしますよ。
ビビリます。
怖いです。
昨日も大きいカミナリが近くで鳴って、しゅ~~っと音がしたのかな・・・
テレビが真っ黒、炬燵もパソコンも切れて、停電かな?と思ったの。
家中停電、もちろん冷蔵庫も暗いです。
寒い~~炬燵も使えず、ふとんを被って耐えました。
2時間後、ホントに停電なのかな?って、疑問が湧いてきてご近所さんに電話。
「停電してないよ」
「・・・・」
ロッキーさんにも電話して。
「停電してないよ、見に行ってあげる」
ブレーカーが切れていました。
電化製品を使いすぎて切れたことはあるけど、カミナリでは初めてなので
思いがそこへ行かへんかった。
カミナリ・停電で検索したら、
「雷サージ」にヒット。
落雷時に、一時的に発生する過剰な電圧・電流のこと。
「直撃雷」ではなく「「誘導雷」だったらしい。
落雷したときに発生した電圧が誘導電流を起し、周囲に影響を及ぼす。
引き込み線やケーブルを伝って、家電の故障を起こすそうです。
幸いにして我が家の電化製品・パソコンは大丈夫でしたけど(テレビはすぐ切れて
怪しい動作を繰り返したけれど)やれやれです。
もう落ち着いています。
今回のことは、初めての経験でした。
すごく大きな雷の音と、シューっとした音。
家族にも話して、経験を共有しました。
晩ご飯
赤から鍋
コチジャンを足したら辛い、お肉・肉団子・うどんも入れて満足。
お鍋は、楽でいいね。
ひーちゃんは、講習だけで帰って来たので早い。(仕事は休み)
お鍋を囲んで団欒、でした。
