赤い実・青い実・黄色い実

お弁当作りと菜園が趣味のお婆ちゃんブログです

米農家は自民党の政策に利用されてきた・・・  ☆晩ご飯☆

晴れのちくもり  気温28℃


今日が最後、明日から天気は崩れるようです。

いよいよ梅雨入り。

しとしと雨が続いて、庭の草もボウボウに。


まこと、嫌な季節到来です。


大雨が降らねばいいですけどね・・・




晩ご飯


ざる蕎麦

焼き鳥


私の晩御飯は、ねぎ・大根おろし・わさびのツマでお蕎麦。

やっぱ美味しい。

麺類はOKです。


お昼ご飯は、鯖の押し寿司・お稲荷さんのセット。

朝は、夕べの残り物。


ご馳走は無いけれど、食欲はあります。


徐々に体力は戻ってきたけど、腰の痛さは相変わらずです。

いつもじゃなく、時々じわ~~~っとくるんです。

立つとき、座るときが、より痛い。


座ったまま、立ったままのときは、平気なんだけどね。




1週間分の買い出し、お米売り場に行ってみたら、入院前とほぼ同じ。

小泉米が全国区じゃない以上、それはそうですね。

備蓄米は、3280円、この金額なら私は、銘柄米を買います。


この地方では、税抜きでどちらも3000円台だから。


お米は主食、瑞穂の国だからお米の輸入には反対と森山さん。

それなら、農林族のドンであるあなたが、この米不足を招いたのだから

責任は取りましょう。


なんにしろ、小泉さんがいくら頑張っても、長寿のドンが牛耳ってる自民党

には、票を入れる気にはなりません。

政治家も、定年制を厳しく決めたらいいと思うんですよ。


お年寄りの政治家って、利よく悪が多そうで・・・・・

大体、威張っています。


野菜は、大分安くなっていましたが、値が上ったものも多く、1万円の価値が

駄々下がりです。


我が家はまだ何とかなりますが、困っている家庭も多いでしょう。

政治家は、国民のほうを見て欲しいですね。

来月から、「独身税」とやらも取られます。


これも何だかねぇ~~~~

×

非ログインユーザーとして返信する