私の病気は軽い(他の人と比べて)点滴・採血は地獄だ!
今回の入院は、胆管結石のERCP。
胆管ににドロが溜まっていたのを掻き出したんですね。
それは、胃カメラのようなものを口から挿入し、胆嚢・膵臓の検査も(?)
これが、結構大変、うつ伏せに寝かされ体は腕も含めて固定され、
口に型をはめられ、頭だけ横向きに。
麻酔は、大目を予約、効かないと嫌だからね。
結果、膵炎の疑いありで、娘に電話が来たそうです。
私のほうは、安静にして絶飲食、トイレもベッドでと言われたけど歩いて
行っちゃって、怒られました。(2日間)
でも、採血の結果、膵炎の疑いは晴れ、食事も再開。
とまぁ、私の入院は他の方々と思えば、病気とも言えないほどの物。
退院の知らせも、水曜日に今度の採血で決めると言われました。
そして、金曜日に採血。
もちろん、退院OKとなりました。
痛くて声を出し、わめいたこと。
点滴・採血の針挿入です。
点滴2回、採血3回やったのだけど、私の血管はやたら細いのだそうで、
1度で成功は無し。
血管を捜しても自信がなく、先輩を呼びに行く看護師。
1度刺して、無理だと知る看護師。
1度目失敗、2度目失敗でやっと別の看護師を呼びに行く看護師。
その都度、針をコネコネするんだよね~~~~~
足の甲、そりゃ痛かった、採血は4本のうち半分で血が出なくなり、
手の甲で、2回採りました。
腕は、青たんだらけ・・・・
手の甲で採った上手な先輩さんが、今までで一番難しかったと言いました。
私は、乳がんをやってるので、右腕は駄目なんだそうですよ。
こんなんで、また入院て・・・
今度は、点滴・採血は、ベテランさんでとお願いしましょう。
痛くても我慢するから、失敗は繰り返して欲しくないです。
一番腹が立ったのは、血管に何度も何度も注射して、やっぱ出来ないから
普通のCTにしようと逃げた奴。
どの人も初めてだから、名前を覚えて無いのよね。
