「思いやり歩き」が家族の合言葉です ☆晩ご飯☆
雨のちくもり 気温13℃
何日、雨が続いただろう。
今日も雨?
うんざり・・・
晩ご飯
ぶりの照り焼き
ホウレンソウのシーチキン和え
カボチャ煮
久し振りに作ったブリの照り焼きは、美味しかったらしい。
「もっと食べたい・・・」と、娘が呟いたわ。
旅行のあいだ、情けないことに行動の方は、のろまな私でした。
まず早く歩けない。
階段の登り下りが遅い。
助けがいる。
まさかね、想像も出来ないくらい足が衰えています。
そこで、「思いやり歩き」が家族の合言葉になりました。
黙ってると、先にどんどん行っちゃうんですよ。
ホテルでも何処でも、ひーちゃんが手をつないでくれました。
「袖は引っ張らんといて」と、そっと手を出すんですよ。
何だかんだ言っても、男の子の方が優しいです。
あーちゃんは、手をつないでくれるけど、歩きのペースは合わせてくれなくて引っ張る。
これは、筋肉痛になっちゃいます。
まだ75才なのに、ちょっと早過ぎの衰え、情けなくなります。
ホテルでも、迷子になるのが怖くて、一人で温泉に行きませんでした。
先頭を行くより、付いて行くのが当たり前になっています。
去年は平気だったことが、出来なくなることの歯がゆさ・・・自分でも信じ
られません。
老化って、知らず知らずでゆっくり来ると思ったら、一気にくるんですね。